札幌シルバーバーチ読書会

第25回札幌読書会の報告

Pocket

 10月27日(日)7名の皆様の参加で第25回札幌シルバーバーチ読書会が開催されました。新規の方も1名参加され、これまで参加したことのある皆様とも交流の場を持つことが出来ました。最初に自己紹介や近況報告を各自が行った後で、スピリチュアリズム普及会から送っていただいた「スピリチュアリズムの思想体系1①人間観」の内容を参加者全員で視聴しました。淀みなく確信を持って語られる内容に皆聞き入っていました。初めて触れた内容もあり新鮮な感動を受けた方も多くいました。これまで霊訓の輪読と、その後の主宰者の講義という形で行って来ましたが、ストレートに霊的真理を受けることが出来てこれまでとは異なる霊的刺激を参加者の皆様が受けておられることを感じました。今回はビデオの上映時間が長く、解説をする時間がなく、後半の感想を述べる部分も少し短いと感じた方もおられたので、次回は時間配分も調整したいと思います。ただ初めての試みとしては、とても良かったと思います。

参加者の皆様の感想
◯霊的意識と肉体的意識の合体したものとして「意識」を不思議な存在だと思いました。本を読んで学ぶのとこの度のように視聴覚を通して学ぶのでは違いがあり、理解が深まるように思いました。
◯これまで肉体には心がないと思っていました。肉体本能から発しているものだとしたら、死後は肉体本能(利己心)がなくなるのか。死を持って急激に意識が変わるのではないと学びましたが、今後その点をもっと深めて行きたいと思います。
◯過去に学習してきた他の死後に関する内容は、肉体を持った人間の観点から述べたものでした。シルバーバーチの霊訓の内容は地上生活を終えて霊界で長く生活して広い視野に立った立場で解説しているので、これまでの視点とは異なり、高次元の視点から述べたもので、わかりやすく感じました。
◯今回は、久しぶりに参加された方々も集い嬉しく思いました。真理はどこまでも広く深いので、“もうこれで十分学んだ”という限界はありません。生涯をかけて謙虚に学んで行くことが必要との思いを深くしました。知識、そして体験を通して可能な限り大霊に近づくように努力してまいりたいと思います。真理は、優しく時には厳しいものです。かつてイエスが金持ちの青年に“全てを捨てて私について来なさい”と語り、青年は悲しみながら去って行ったという話を思い出します。それでも真理はどこまでも追求して行くべきものです。
◯死後の世界について、良くわからない点もありましたが、とても勉強になりました。
◯奥深く核心に触れた霊的知識の内容を短時間に集中的に学ぶことが出来ました。学ぶことと同時に互いの体験を語る場を持つことも大切に感じます。
◯本日は、スピリチュアリズムの思想体系の人間感について学ぶことが出来ました。これまで多くの宗教家や哲学者が様々な思想を説いて来ましたが、スピリチュアリズムの思想は高級霊が霊界における多くの体験とそこで得た豊富な知識を霊媒を通して地上世界に明らかにしたもので、これまでの思想体系とは寄って立つ基盤が違います。もちろん内容を検証し理性で納得することは、地上人側の責任ですが、これまでの地上に現れた思想はあくまでも地上人側の分かる限界の中で説かれたものであるので、冷静に比較すれば多くの人々に霊界通信の優位性が理解できると確信しております。是非、この思想体系をごく僅かな人々だけでなく多くの人々に学ぶ機会が与えられ各人が自らの理性で判断して人生の指針となっていただきたいと願って止みません。